セグウェイが人気!北海道ガーデン、十勝千年の森 以前GWに行った北海道ガーデン、十勝千年の森です。 まず、セグウェイがあります!要予約。 そして、めちゃくちゃ広いんです。 徒歩ではとても一日でまわりきれないと思います。 …
カテゴリー: 春の北海道旅行
北海道の春は3月の雪解けから始まります。桜はGWころから咲き始め徐々に北上していきます。北海道は梅雨がないので6月もとてもすごしやすいです。
野幌森林公園の大沢口 上の画像、ちょっと不思議かもしれませんが、白い部分は雪なんです。 夫婦でときどき軽く散策に行きます。 野幌森林公園の大沢口から散策しました。 自然が好きな方には本当に良いスポットです。 自然ふれあい …
小樽水族館のペンギンショーです。 ひょこひょこと歩く群れはかわいらしい。 雪の上を行進していきます。 館内の魚たち 竜宮城みたいな水槽がありました。なかなか美しいです。 幻の魚といわれる「イトウ」。北海道の水族館限定です …
恵庭渓谷の白扇の滝です。 この滝、すごい絶景でした。 画像だと大きさ伝わりにくいので、滝に興味ある方はぜひ一度見に行ってください。 滝を展望できるスポットは上下にあり、これは上から撮った画像ですね。 すごい迫力でした。 …
ときどき行ってます。ウトナイ湖。夫婦でお気に入りのスポットです。 道の駅もあるのでドライブの休憩がてらも良い感じです。 ほぼ年中、白鳥が滞在しててかなり近くで見ることができますよ。 静かな湖で気持ちが落ち着くスポットです …
国道36号線沿い、恵庭の道の駅、「花ロードえにわ」です。 週末など休みの日は、いつもけっこう混んでますね~。 落ち着く休憩エリアがありますよ。 他にも人気のソフトクリーム屋さんやローカルFMラジオ局などなど。 道の駅の裏 …
大沼の白鳥、野鳥たち こんな数の白鳥は初めてみました! 稚内の大沼公園です。 函館の大沼が有名ですが、ここ稚内にも同じ名前の大沼があります。 白鳥の他にも野鳥がわんさかといましたよ。 周辺にある風力発電 大沼の周囲には、 …
ツーリング好きな方は一度は行きたい、最北の宗谷岬。 GWに行ってきました。最北端はまだまだ寒いです。 間宮林蔵の像もあります。一度行ったら記念になります。 宗谷岬の周囲の景色 宗谷岬の陸側には、公園があります。 おみやげ …
稚内公園にある百年記念の塔の景色です。 春先に行った画像です。 天気はいまいちでしたが、逆に情緒を感じる景色に見えました。 下から眺めるとこんな感じの建物です。 エレベーターで上の展望台へ行けます。 余談ですが、ここの下 …
稚内市抜海には、アザラシの大群が来るんです。 稚内市抜海の漁港には冬になると、ゴマフアザラシの群れが押し寄せます。 滞在期間は、GWくらいまでいるのを確認しました。 このアザラシの大群は、なかなか遭遇できないと思います。 …
札幌市円山動物園に行ってきました! 人気のレッサーパンダです。超かわいいですね。 アムールトラ。昼寝してました。ロシアの寒冷地に生息してるそうで暑さには弱いようです。 ユキヒョウです。かっこいい~ 魚もたくさんいました。 …
オロロンラインから見える利尻富士と夕日の景色が美しい。 とても美しい利尻富士の夕暮れの景色でした。 絶景と言ってよいのではないでしょうか。 自前の画像で一番お気に入りの利尻富士の景色です。 オロロンラインをドライブして浜 …
行ったことがあるキャンプ場の中で、この美笛キャンプ場が一番好きです。 静かな湖畔にあって、のんびりした時間を過ごせ、景色も抜群! 大人のキャンプ場だと思います。 美笛キャンプ場は、朝日の景色が最高に素晴らしいです! 美笛 …
登別温泉の地獄谷へ行ってきましたよ。 この日の天気は小雨。地獄の景色を見るには最適かもしれません。 駐車場から少し歩くと、看板と煙がモクモクと立ち上っている広い景色が目に入ってきました。 硫黄の匂いもすごいです。 当然で …
オトンルイ風力発電所の風車の数と並びがとにかくすごいです。 ほんと圧巻です。 稚内に向かうなら海側を通って、このオトンルイ風力発電所はぜひ見ていっていただきたい。 オトンルイ風力発電所の動画です。 少し天気はよろしくなか …
主にニセコ町から眺められる「羊蹄山」です。 別名、「蝦夷富士」とも呼ばれています。 四季ごとの景色がとても好きです。 ニセコ周辺に訪れた際は、ぜひ車を停めて眺めましょう。 羊蹄山(蝦夷富士)の概要 容姿端麗な成層火山で頂 …