稚内市抜海村で越冬アザラシの大大大群!に遭遇!|2013/4
![ゴマフアザラシ、稚内市抜海村の景色。北海道GW旅](https://i0.wp.com/hokkaido-love.info/wp-content/uploads/2016/08/IMG_5156-2-680x383.jpg?fit=680%2C383&ssl=1)
稚内市抜海村には、アザラシの大群が来るんです。
稚内市抜海村の漁港には冬になると、ゴマフアザラシの群れが押し寄せます。
滞在期間は、GWくらいまでいるのを確認しました。
このアザラシの大群は、なかなか遭遇できないと思います。
この数のアザラシは、なかなか圧巻の風景だと思います。
以前は観光用で、眺める小屋を設けてたそうです。
現在はアザラシの観測所は廃止されてます。
しかし、漁業被害が甚大の為、観光路線はやめた模様です。
私は実家がこのスポットにわりと近いので、何度か訪れました。
このアザラシの大群は、12月~GWくらいまでは滞在しているようです。
冬の雪道運転に慣れてない方が行かれる場合は、雪が無いGWあたりがいいかもしれません。
![ゴマフアザラシ、稚内市抜海の景色。北海道GW旅](https://i0.wp.com/hokkaido-love.info/wp-content/uploads/2016/08/IMG_2005-680x510.jpg?resize=680%2C510&ssl=1)
![ゴマフアザラシ、稚内市抜海の景色。北海道GW旅](https://i0.wp.com/hokkaido-love.info/wp-content/uploads/2016/08/IMG_5151-680x382.jpg?resize=680%2C382&ssl=1)
![ゴマフアザラシ、稚内市抜海の景色。北海道GW旅](https://i0.wp.com/hokkaido-love.info/wp-content/uploads/2016/08/IMG_1747-680x382.jpg?resize=680%2C382&ssl=1)
![ゴマフアザラシ、稚内市抜海の景色。北海道GW旅](https://i0.wp.com/hokkaido-love.info/wp-content/uploads/2016/08/IMG_1745-680x382.jpg?resize=680%2C382&ssl=1)
![ゴマフアザラシ、稚内市抜海の景色。北海道GW旅](https://i0.wp.com/hokkaido-love.info/wp-content/uploads/2016/08/IMG_5153-680x382.jpg?resize=680%2C382&ssl=1)
![ゴマフアザラシ、稚内市抜海の景色。北海道GW旅](https://i0.wp.com/hokkaido-love.info/wp-content/uploads/2016/08/IMG_2003-680x382.jpg?resize=680%2C382&ssl=1)
![ゴマフアザラシ、稚内市抜海の景色。北海道GW旅](https://i0.wp.com/hokkaido-love.info/wp-content/uploads/2016/08/IMG_5147-680x382.jpg?resize=680%2C382&ssl=1)
![ゴマフアザラシ、稚内市抜海の景色。北海道GW旅](https://i0.wp.com/hokkaido-love.info/wp-content/uploads/2016/08/IMG_5158-680x382.jpg?resize=680%2C382&ssl=1)
![ゴマフアザラシ、稚内市抜海の景色。北海道GW旅](https://i0.wp.com/hokkaido-love.info/wp-content/uploads/2016/08/IMG_2009-680x382.jpg?resize=680%2C382&ssl=1)
![ゴマフアザラシ、稚内市抜海の景色。北海道GW旅](https://i0.wp.com/hokkaido-love.info/wp-content/uploads/2016/08/IMG_5148-680x380.jpg?resize=680%2C380&ssl=1)
![ゴマフアザラシ、稚内市抜海の景色。北海道GW旅](https://i0.wp.com/hokkaido-love.info/wp-content/uploads/2016/08/IMG_2014-680x382.jpg?resize=680%2C382&ssl=1)
アザラシの群れを撮ってみた。
遠いので、望遠のカメラで撮りました。
何頭かこちらを見ていました。
少し警戒されてるのかもしれません。
わりと遠くにいるので、望遠のきくカメラなりがあるといいと思います。
ここの場所は、稚内市抜海の漁港です。
防波堤は安全のための柵がありません。
なので大変危険です。
行かれる際は十分注意してください。
稚内の宿泊情報はこちら(じゃらん)
稚内市抜海の漁港にいるアザラシは、ここで見ることができます。
基本的に、漁港です。
観光スポットではありません。
なので安全のための柵などは全く無いので、行かれるときは防波堤からくれぐれも落ちないように自己責任でおねがいします。
面白い!
こういうローカル情報をまとめたサイトはあまりないので為になりました。
お金がかからないスポットも多くて助かります。
一度に全ては回れないけど、少しずつ制覇していきたいです。
見ていただきありがとうございます!
ちょっとずつしか更新できませんがよろしくお願いします