北海道の遺跡、川口遺跡風景林の景色/天塩町
こんなところに北海道の遺跡があります。
以前より気になっていた天塩町の川口遺跡風景林を散策しました。
実家を行き来する際は必ず天塩町を通るのですが、いつも気になっていた川口遺跡なるスポットをついに散策してみました。
この看板が目印です。
駐車場があります。
入口には川口遺跡の説明看板がありました。
こちらは案内図。
全部散策するとなかなかの距離があるようです。
今回はショートコースにします。
入口に受付簿があります。
では、さっそく突入!
森林浴を楽しみながら進むと分かれ道がありました。
まずは、遺跡へGO!
遺跡の竪穴式住居に到着。
感じからするとレプリカですかね。
中も入れそうなのでのぞいてみます。
中は真っ暗なのでフラッシュで撮影です。
ちょっと怖くて入るまではしませんでした。
竪穴式住居の後ろにまわると、なんだろこれ?
半地下のつくりで窓がないので、通気口かしら?
道を戻ってさきほどの分かれ道をもう一方へ進むと天塩川にでます。
かなり大きい川です。
遠くには利尻富士もみえてなかなかの眺めでした。
森林浴が気持ちよかったので、夏場の休憩スポットとしてもよさそうな川口遺跡風景林でした。
コメントをどうぞ!